#
by huchan0310
| 2015-04-30 22:17
| その他
夜中(2:25)のふうちゃん。

布団では寝てくれないので、ベッドを枕元に寄せています。
時折りさわさわ・・・しつこくすると蹴っ飛ばしてくれよります。
おはよー。今日もいい天気です。

昨日しんなりしていたトマトはどうかいな・・・

元気にシャンとなっています。

あっ、久しぶりに猫さんほっくりです。

窓辺のふうちゃん。

桃が結実が確認できました。

カメムシの被害がないうちに今年は早めに袋掛けをしてしまうつもりです。
ふうちゃんが盛んに呼んでいますよ。

掃除をして爪とぎを交換し、マタタビの粉をちょこっとだけふりかけました。
ふうちゃんのテンションが上がります。

毛づくろいも激しいな・・・


今日も暑くなりました。

出窓は網戸にしてありますよ。こちらへどうぞ。

さて、畑へ行くことにします。
締め切って出かけるのはふうちゃんが気の毒です。
室温は28℃・・・・冷房を点けていきます。
畑はまたまた草が伸びています。

まずは草を削ります。
土が乾いているので比較的楽に済ますことができました。
タマネギです。
少し膨らんできました。葉が折れているのがちょっと気がかりです。

ニンニクです。
茎の太さは十分ですが、枯れ込みが目立ちます。大丈夫かな?

サツマイモ畝の整備です。
備中鍬で土を砕こうとしましたが、石のように硬く、塊が挟まってなんともはかどりません。

馬鍬でコツンコツンとたたきますが・・・・なかなか砕けてくれません。
今日はここまで!

少しずつやるしかないです~。

布団では寝てくれないので、ベッドを枕元に寄せています。
時折りさわさわ・・・しつこくすると蹴っ飛ばしてくれよります。
おはよー。今日もいい天気です。

昨日しんなりしていたトマトはどうかいな・・・

元気にシャンとなっています。

あっ、久しぶりに猫さんほっくりです。

窓辺のふうちゃん。

桃が結実が確認できました。

カメムシの被害がないうちに今年は早めに袋掛けをしてしまうつもりです。
ふうちゃんが盛んに呼んでいますよ。

掃除をして爪とぎを交換し、マタタビの粉をちょこっとだけふりかけました。
ふうちゃんのテンションが上がります。

毛づくろいも激しいな・・・


今日も暑くなりました。

出窓は網戸にしてありますよ。こちらへどうぞ。

さて、畑へ行くことにします。
締め切って出かけるのはふうちゃんが気の毒です。
室温は28℃・・・・冷房を点けていきます。
畑はまたまた草が伸びています。

まずは草を削ります。
土が乾いているので比較的楽に済ますことができました。
タマネギです。
少し膨らんできました。葉が折れているのがちょっと気がかりです。

ニンニクです。
茎の太さは十分ですが、枯れ込みが目立ちます。大丈夫かな?

サツマイモ畝の整備です。
備中鍬で土を砕こうとしましたが、石のように硬く、塊が挟まってなんともはかどりません。

馬鍬でコツンコツンとたたきますが・・・・なかなか砕けてくれません。
今日はここまで!

少しずつやるしかないです~。
■
[PR]
#
by huchan0310
| 2015-04-28 22:29
| トマト
窓辺で朝日。おはようさん。

リビングへ移動です。
ころりん。


可愛いな。

トマトのトンネルが汗をかいています。

風が通るよう、下をすかしておきました。
トウモロコシの発芽が芳しくありません。

芽が出ていないポットがたくさんあります。
確か3粒撒いたはずなんですが、多くて2本しか出ていません。
予備に撒いておいたもの。

※種を撒いたトマトが2本だけひっそり生きています。
これから発芽しても成長に差がつきすぎてしまいます。
複数出でいるものを移植しまして・・・

なんとか40本を確保しました。
今日はイトコにトマト苗を配達します。
田んぼへ行ってるのか不在でしたので、メモを添えておいておきました。
エンドウを見てみると、だいぶ茂ってきましたが、歯抜けになってしまっているので楽しみ半減です。

もう実がついています。

気温はぐんぐん上がりまして、30.2℃。
真夏日になりました。
トンネルをすかしたにもかかわらず・・・

うわ~・・・あわてて大開きにします。


夕方にたっぷり水をやりまして、念のため夜間の冷え込み対策でトンネルは閉じておきました。
しばらくはトンネル開閉に注意をはらわなければなりません。
この暑いのにコタツサンドになっていたふうちゃんもぐったりです。


リビングへ移動です。
ころりん。


可愛いな。

トマトのトンネルが汗をかいています。

風が通るよう、下をすかしておきました。
トウモロコシの発芽が芳しくありません。

芽が出ていないポットがたくさんあります。
確か3粒撒いたはずなんですが、多くて2本しか出ていません。
予備に撒いておいたもの。

※種を撒いたトマトが2本だけひっそり生きています。
これから発芽しても成長に差がつきすぎてしまいます。
複数出でいるものを移植しまして・・・

なんとか40本を確保しました。
今日はイトコにトマト苗を配達します。
田んぼへ行ってるのか不在でしたので、メモを添えておいておきました。
エンドウを見てみると、だいぶ茂ってきましたが、歯抜けになってしまっているので楽しみ半減です。

もう実がついています。

気温はぐんぐん上がりまして、30.2℃。
真夏日になりました。
トンネルをすかしたにもかかわらず・・・

うわ~・・・あわてて大開きにします。


夕方にたっぷり水をやりまして、念のため夜間の冷え込み対策でトンネルは閉じておきました。
しばらくはトンネル開閉に注意をはらわなければなりません。
この暑いのにコタツサンドになっていたふうちゃんもぐったりです。

■
[PR]
#
by huchan0310
| 2015-04-27 21:55
| トマト
今日も晴天なり。
今日は寝坊のふうちゃん。

リビングへ。おはよう。

起きぬけの水。

タケノコとトマト苗の配達に出かけます。
玄関を出ると・・・・あっ!

卵が割れています。
殻の量からみると1個分程度です。
親鳥はまだ抱卵していますし、カラスに襲われたのではないようです。
念のためカラス除けの糸を張っておきました。

姉にタケノコ、友人にトマト苗を届けまして・・・ただいま。
ふう「おかえり~」

最近かわいくなってきたねぇ。
さあ、トマト苗の植え付けにかかります。
待ちくたびれたトマト用の畝はカチカチで草も伸びてきています。

土をほぐし、草も引いて植えつけました。

う~ん・・・・苗の手配が遅くなったにもかかわらず、今年の苗は小さいな。
昨年の苗(4月15日)

一昨年の苗(4月12日)

こりゃ~今年は収穫が遅れるな・・・収量もその分少なくなるような予感です。
暑いので支柱誘引は後回しにしよう。
窓辺のふうちゃん。

夕方ちょっと涼しくなったので誘引をやりました。苗をいためないよう丁寧に。

ふうちゃん。

猫友さんがクリスマスローズを引き取りに見えたので、ビニール張りを手伝ってもらいました。

完了!

暑い日が続くので密閉ではなく、やんわり留めとしておきます。
今日は寝坊のふうちゃん。

リビングへ。おはよう。

起きぬけの水。

タケノコとトマト苗の配達に出かけます。
玄関を出ると・・・・あっ!

卵が割れています。
殻の量からみると1個分程度です。
親鳥はまだ抱卵していますし、カラスに襲われたのではないようです。
念のためカラス除けの糸を張っておきました。

姉にタケノコ、友人にトマト苗を届けまして・・・ただいま。
ふう「おかえり~」

最近かわいくなってきたねぇ。
さあ、トマト苗の植え付けにかかります。
待ちくたびれたトマト用の畝はカチカチで草も伸びてきています。

土をほぐし、草も引いて植えつけました。

う~ん・・・・苗の手配が遅くなったにもかかわらず、今年の苗は小さいな。
昨年の苗(4月15日)

一昨年の苗(4月12日)

こりゃ~今年は収穫が遅れるな・・・収量もその分少なくなるような予感です。
暑いので支柱誘引は後回しにしよう。
窓辺のふうちゃん。

夕方ちょっと涼しくなったので誘引をやりました。苗をいためないよう丁寧に。

ふうちゃん。

猫友さんがクリスマスローズを引き取りに見えたので、ビニール張りを手伝ってもらいました。

完了!

暑い日が続くので密閉ではなく、やんわり留めとしておきます。
■
[PR]
#
by huchan0310
| 2015-04-26 22:39
| トマト